-
固定ページ
-
カテゴリー
-
リンク
-
アーカイブ
-
メタ情報
Monthly Archives: 6月 2010
筑前琵琶 その2
智定(旭翁)の上京 此の動機について頗る古典的な話がある。それは「三日続けて朝日が昇るところを排する夢を見た。ハテ妙なこともあるものだ。朝日が昇る方は東である。予て上京したい希望に悶えているから斯かる夢を見るのであろう、 […]
筑前琵琶 その1
筑前琵琶のはじめ 薩摩琵琶が、島津家の保護の下に不変の伝統を維持してきたのに対して、筑前琵琶の方は、特に保護を受けるものもなく、室町時代以後漸次衰微の状態になり、盲僧は生活困窮の結果門付けをなし、漸く生活を維持し、甚しき […]
薩摩琵琶 その2
薩摩琵琶の普及 斯くて薩摩琵琶は、 (一)明治10年冬、吉水錦翁が上京し、続いて西幸吉も上京し、この両人が明治14年5月9日、東京府下袖ヶ崎の島津邸で薩摩琵琶を天聴に達し、世に広く行われる気運を作ったこと。 (二)吉水、 […]