薩摩系琵琶リレー

Youtubeに薩摩系琵琶4名による白虎隊の連続演奏を公開しております。

吉岡悠水 (錦心流)
小野寺江水(錦心流)
藤波白林 (錦琵琶)
熊田かほり(鶴田流)

錦心流・錦・鶴田流4名の白虎隊琵琶リレー

Posted in その他コラム

演奏自粛のお知らせ

昨今の新型肺炎流行を受けて、本年の演奏その他活動をしばらく自粛しております、
ご了承下さいませ。

つくも会主宰 藤波白林

Posted in 演奏会ご案内

錦号者名簿

以下は琵琶新聞昭和15年5月号(第345号)椎橋松亭氏の「松亭慢録(二)」より抜粋、明治大正当時の帝国琵琶周辺の雰囲気がわかり大変興味深い文書です。

錦翁在世中に授与せし錦号の数
明治36年より初代吉水錦翁が錦の字の雅号を授与した数は僅かに合計105名に過ぎぬのであるがその中より幾多の名手を輩出している。 Continue reading

Posted in その他コラム

岡本文弥ラジオインタビュー

これは昭和48年5月8日、新内浄瑠璃の岡本文弥[四代目1895-1996]が急逝した水藤錦穣の告別式の日にラジオの取材で故人水藤錦穣の事について伝えている放送のエアチェックです。※途中まで

岡本文弥ラジオインタビュー 19730508

Posted in その他コラム

奈良での演奏中止のお知らせ

下記の正行寺会館で行う予定の演奏ですが、コロナウイルス流行を受けて一年延期という事になりました。

浄土真宗本願寺派正行寺 正行寺会館 
奈良市法華寺町481
3月20日(金祝) 14時30分
※14時からの彼岸法要に間に合うようおいで下さい。

<バスのご案内>
近鉄奈良駅「10」・「11」乗り場よ乗車(27・129・160・161系統)
「宮跡庭園前(イトーヨーカードー前)下車

Posted in 演奏会ご案内

新春琵琶楽名流大会

新春名流会内面

新春名流大会外面

1月11日(土曜)の新春名流大会に盛綱先陣で出演いたします。
多くの方のお運びをお待ちしています。

新春琵琶楽名流大会
令和2年1月11日(土)12時開演
東京証券会館8Fホール
入場料¥3,000

Posted in 演奏会ご案内

中村倭水 大正12年


写真:中村倭水嬢
嬢は錦心流少女界の人気を一身に荷ふてゐる (東京市外吾嬬請地なる令兄中村禹水氏の教授所前にて撮影)

写真は琵琶新聞大正12年8月号に掲載された中村倭水(のちの水藤錦穣)11歳のスナップです。兄中村禹水に琵琶を習う普通の少女、この直後9月1日に東京は震災に見舞われ、彼女の人生もまた大きく波乱に満ちてゆくのです。

Posted in その他コラム, 資料集

両国 琵琶演奏&特別対談ご来場御礼

お陰様で無事に終了致しました、琵琶演奏と藤波櫻華(89歳)と
鶴田流熊田かほり女史による特別対談。
おいで下さった皆様に厚く御礼申し上げます。

Posted in その他コラム, 演奏会ご案内

琵琶歌「勧進帳」の考察

勧進帳は、謡曲の「安宅」を元に能、歌舞伎とそれを基にした長唄で長く演じられてきたもので、今でも各方面の表現手法で取り上げ続けている演目です。錦心流の琵琶歌に取り上げられ始めたのは錦心宗家存命中の大正5年、古典芸能に造詣の深い作詞家飯田胡春の作により当初より錦心流秘曲として皆伝者以上にのみ許される演目でした。

Continue reading

Posted in 令和琵琶歌の研究

錦穣団制定扇形見台

扇形見台正面

これは錦琵琶が始まったころに制定された扇形の見台、水藤錦穣が使用した実物です。全部で6のパーツからなり組み立て式です。

材は扇形の部分が椿か柊、その他の柱や台座部分が桑だと思われますが未確認です。扇部分は実際に閉じて収納します。扇の下に十文字の台座があり、それに乗せて固定し要の部分にネジ止めします。

大変優雅ですが譜や全体の安定性には疑問があり、復刻するなら材料による重さのバランスや譜面の固定方法など改良の余地があると思われます。

Continue reading

Posted in その他コラム, 資料集